つまみ細工根付 海月シリーズ、今回はピーチフロート。
バニラアイスが乗ってる桃味のサイダーを想像する人も多そうな名前ですが、桃色なのでピーチ、海月シリーズなので海を漂っているからフロートで、ピーチフロートとなりました。
…「すあま」に似てなくもないですが。
今回も基本的に絹を使用していますが、土台部分の布はなんと、白にビビットなピンクで様々な植物が描かれた柄物を使用。もちろんその絵を見ることはできないのですが、見ただけで元気になるようなピンクの線が、柔らかな絹のピンク色の隙間から覗いて、なんだか元気の源って体の奥の方から湧くんだよって気がするのです。
天然石は5つ2種。中央は11mmのガーデンクォーツ。画像でも少し確認できますが、細かい藻の集積地帯みたいなものが確認できます。今回クラゲをモチーフにする際、海水を詰めたようなこの石がぴったりだと思いました。
金の足が生えているのは6mmのピンククォーツ。クラックが入っているので、水面のような輝きになるところが気に入っています。
他の海月と同様、動きに合わせ、帯の上をクルクルと回転する様子も涼しげ。
夏はもちろん、水族館へ行くときも、水にまつわる紋様の着物のときも、そしてクラゲ好きならいつでもお使いください。
UFOみたい…と思った方、それはあなたの見立て次第です。年中UFOをお連れいただけます!
· · • • • ✤ • • • · ·
『製作経緯』
先の海月制作時に海月の画像を検索していたとき、カツオノエボシがクラゲなら、もっと色んな形のクラゲがいるだろうと思い、クラゲ一覧表もみていました。そこに、赤いクラゲ、光ってるクラゲ、フリスビーみたいなクラゲ、四角いクラゲ、足の長いの短いの、、、と。その時の記憶としてよく残ったのが赤、四角、足4本。
四角いとはいえ、実際はかなり角のとれた短い四角柱なのだと思いますが、ドラム型だったら可愛いだろうなと短い円柱型にして、可愛かった4本足を採用したのでした。
· · • • • ✤ • • • · ·
大きさ
縦120×横36mm
素材
つまみ細工:絹
土台 :綿(白地にピンクの線画)
根付紐 :レーヨン
天然石 :ファントムガーデンクォーツ、ピンククォーツ
0コメント