くすだま根付【椿】

葉が枯れず、香りは微か。
秋咲き(9~11月)、冬咲き(12~2月)、春咲き(3~5月)と長期間楽しめることからも、街路樹として目にする機会が多い理由が伺える植物です。古くから神聖な木ともされており、寺社でもよく見かけます。 
花言葉も種類ごとにあるようですが、控えめな優しさ、誇り、理想の愛などが基本となるようです。 

緑の葉の間からしっかりと顔をのぞかせる赤い椿をイメージして製作。房は裾を斜めに切り揃えた緑の内側から茶色が見えるように仕立てました。

実際の色味、特に房の緑色は、背景が黒っぽいものが一番近いと思います。 緑のフリクションと一緒に写したので、緑フリクションをお持ちの方は実物との差を参考にしていただけますと幸いです。

ぜひ615ショップでご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000