蛸足房のビーズ編み羽織紐【萱草色】追加2024.03.14 02:56萱草色(かんぞういろ)、黄色系グラデーションの糸をベースに、クリアカラーのビーズで編んでいます。他の二色より若干短め&細めですが、春夏秋冬どの季節にも思い浮かぶ黄色い花や実の色、明るくて使いやすい羽織紐です。
蛸足房のビーズ編み羽織紐 二色2024.02.22 05:28ビーズを編み込んだ紐を穂先に配した蛸足房。ストンっと落ちないクルクルの房がどことなく昭和な雰囲気。色は次縹と若草の2種。房作りの手間はなかなかのものだけど、仕上がりの可愛さが抜群なので、今後も製作していきたい。
水色と若草のビーズ編み羽織紐2024.02.22 05:23糸をポリエチレンの真珠のネックレス用にかえたもの。綿のレース糸に比べて格段に柔らかく、くったり感のある仕上がり。柔らかいので結び目も緩みにくい。
ビーズ編み羽織紐2024.02.14 14:13ビーズ編み、ビーズ織りの羽織紐を何点かどどっとUPしています。丸大ビーズ3つで1段を基本にした編みに、変形ビーズや大粒ビーズを使ったり、丸小ビーズ6粒を織り交ぜたりした自信作。1段たったの3粒なのに、ビーズの大きさで太さは5mm。表情が全然違って可愛い仕上がり。
つまみ細工 冬のオーナメント2023.10.02 06:37ふわふわの毛糸で可愛さ満点のつまみ細工、冬のオーナメント。一つ一つ丁寧に、小さな部品もすべて手作り。お部屋やクリスマスツリーなどのインテリアとして、季節感を演出し、寒い冬の日も心を温めてくれます。また、伝統的な技術と現代のアイデアが融合したつまみ細工と木の組み合わせは、日本の伝統...
花形文鎮2023.09.15 07:01ただの置物にしてもよし。紙や布を押さえてもよし。高さ約5cm、直径10cm超えの、つまみ細工を施した大きな文鎮です。花弁ごと『むんず』と鷲掴みにして持ち上げてください。半球のベースにはスチロールを使用。重りにはスチロールの大きさギリギリのガラスの文鎮を埋め込んでいます。硬い机に文...
木製ビラカンと根付紐2023.09.03 06:04CHROMA×615特製【木製ビラカン】です。舞妓さんに七五三や成人式のイメージがあるつまみ細工。つまみ細工と一緒に目にすることもある金属のヒラヒラした飾り。それが「ビラカン」です。キラキラ、シャラシャラとして綺麗ですが、しっかり着飾らないと飾りが浮きますし、簪から垂れ下がる飾り...
珊瑚時計2023.08.31 05:28盤面総つまみ細工の掛け時計明るい青のフェルト盤面に、色とりどりのつまみ細工。中心を割るように「ひだつまみ」、その左右には広がるように「丸つまみ」を配しつつ、左上から右下へ、海の底に行くように、徐々に色が暗くなっています。引っ掛け部分には編んだ水色の革を貼りました。
羽織の乳飾り きのこver.2023.08.10 08:23きのこ好きで着物好きな方へCHROMA×615イチオシの羽織の乳(ち)飾りに木製のきのこが仲間入り秋の羽織にきのこを飾ることができますきのこの足の裏が正面を向かないよう鎖を長めにしてあります多少厚めの羽織でも綺麗なきのこシルエットを楽しめると思います※ 画像4枚目:羽織の乳飾り参...